N高S高と共通したあたらしい教育

学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部

入学相談窓口

0120-0252-15(ガイダンス2番)

平日10:00〜18:30

  • 説明会・相談会
  • 資料請求
  • WEB出願

N高S高と共通したあたらしい教育

N中等部ブログ

一覧へ戻る

ネットコース全体

【ネットコース】自分の好奇心を発信!
プロジェクトN、全国発表会までの道のり

【ネットコース】自分の好奇心を発信!  プロジェクトN、全国発表会までの道のり

 

今年度5月より、N中等部ネットコースで「プロジェクトN」がスタートしました。

 

プロジェクトNとはN高等学校・S高等学校で実践されてきたPBL(プロジェクト学習)のひとつで(※1)

「社会で活躍するための知識やスキルを身につける」ことを目的としています。 

※1「プロジェクトN」はN高等学校・S高等学校と共通したカリキュラムです。

 

以下の3つを実践的に学ぶ内容となっています。

 

1.実社会の課題解決に紐づいた企業コラボのある長期プロジェクト・ITを使ったものづくりなどをメインとした短期プロジェクトを企画・実行する。

 

2.答えのない社会課題への解決に向け具体的な解決策企画とデジタルツール(Gsuits/Adobe など)を使用したアウトプット制作を行う。

 

3.予測不可能な時代を乗り越える思考力・課題解決力を身につける

 

N中等部では、目線を身の回りから社会に向け、21世紀型スキル学習などで学んだコラボレーションや思考スキルを実践するためにプロジェクトNに取り組みます。

 

今回は「好奇心を発信するプロジェクト」と題し、生徒自身が特に気になる・解決したいと考える社会課題について、「Adobe Creative Cloud Express」(※2)を活用したWebページの作成に挑戦しました。Webページを用いることで、スライド以上に、自分の伝えたいメッセージをより自由な表現で発信できます。

※2 アドビ株式会社が提供する任意のWebブラウザからアクセスできる Web制作アプリ。直感的にレイアウトできすぐに公開することが可能。

 

その後、クラス発表会、全国発表会を行いました。

 

授業スケジュールは以下の通りです

 

授業はAdobe Creative Cloud Expressに触れるところからスタート。生徒たちは想像以上に簡単にWebページが作れることに驚いた様子でした。初回の授業では、まずは自由なテーマで新規プロジェクトを作成し、思い思いの作品を作り上げました。

 

5月中旬から6月上旬の授業では、身の回りの社会課題について考え、実際にWebページを作成していきました。

まずはテーマ決めからはじめ、たくさんある社会課題の中から、特に自分が調べてみたいことをピックアップ。

各々が決めたテーマに沿って参考になるホームページを探し「いつから起きているのか」「なぜ起きているのか」などを調べ、「どのようにしたら課題が解決できそうか」を考察しました。

 

個性溢れるWebページを完成させた生徒たちは、6月中旬、ビデオ会議システム「Zoom」を活用してクラス発表会を行いました。数人のグループに分かれ、それぞれブレイクアウトルーム(ひとつのミーティングから複数のセッションに分かれること)で、作成したWebページを見ながらプレゼンテーションしていきます。

 

全員違うテーマということもあって、お互い刺激を受けた様子でした。

 

6月下旬には、全国発表会をZoomで行いました。

発表者の7名は有志の生徒です。発表の様子を見学するため、100人以上の生徒が参加。

さらに、ゲストとしてお越しいただいたアドビ株式会社の方に講評をいただきました。

 

生徒が発表に選んだテーマは多岐にわたりました。

 

・後継者問題 伝統を守ろう

・コロナ禍の環境で スマホ依存は左右される?コロナ禍とスマホ依存の関係

・ロシアVS世界 〜世界全体・日本に及ぶ影響〜

・同性婚、認める社会に 誰が誰を愛そうと自由

・睡眠時間の低下

・貧困をなくそう 〜持続可能な世界へ〜

・LGBT

 

Slack(角川ドワンゴ学園で使用しているコミュニケーションツール )では、専用のチャンネルを立ち上げ、参加した生徒・メンターが実況しました。堂々とした発表や、鋭い着眼点に、見学した生徒たちの好奇心も刺激されたようです。チャット欄には、応援コメントや「考えさせられた」などの言葉、「888888888888888」(拍手の意)など、ポジティブなフィードバックで溢れていました。

 

アドビ株式会社の方からは、素材の使い方、発表の仕方などをアドバイスいただき、発表者たちはプロフェッショナルからの言葉を噛み締めていました。また、生徒たちの自信にもつながったようです。

 

発表者たちからは以下のコメントが寄せられました。

 

「緊張したけど楽しかった」

「やって良かった」

「自信のあるテーマでWebページを作ることができた」

 

後日、今回のプロジェクトで生徒が作成したWebページをN中等部の生徒向けに公開しました。

 

どの作品も生徒たちの好奇心に溢れた、素晴らしいものばかりでした。

 

N中等部ネットコースでは、プロジェクトN以外でも21世紀型スキル学習や「プログラミング」の授業を通して、クラス発表会を定期的に行っています。

 

できることからチャレンジし、発表の場を広げることのできる場所、お互いに刺激をもらいながら成長できる場所、それがN中等部ネットコースです。

一覧へ戻る

その他の記事

【ネットコース】N中等部ネットコースの文化祭「ネコフェス2023」

ネットコース全体

【ネットコース】N中等部ネットコースの文化祭「ネコフェス2023」

【ネットコース】中等部ネットコース・N/S高オンライン通学コース  合同イベント開催!マイクラの世界で夜空を彩る

ネットコース全体

【ネットコース】中等部ネットコース・N/S高オンライン通学コース
合同イベ...

【ネットコース】プログラミングLT大会  〜あなたの「好き」を教えてください!〜

ネットコース全体

【ネットコース】プログラミングLT大会
〜あなたの「好き」を教えてください...