SCROLL

お電話はこちら(ガイダンス2番)

フリースクールの新しいカタチ!
お子様たちが安心して学べる居場所

N中等部とは

生徒数日本一のN高グループの
学校法人角川ドワンゴ学園が運営

お子様のやりたいことを発見し、
未来の可能性を広げるスクールです。

全国20キャンパスで学ぶ通学コースと
オンラインで学ぶネットコースが
あります。(25年4月時点)

中学校に行けない子(不登校)や、やりたい
ことがまだ見つからない子なども含め
生徒数1,564名が在籍!(2024年6月末時点)

※N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。
ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。

通学コースの特徴について

  • 自分のライフスタイルに合わせて
    通学日数が選べる!

    週の通学日数を5日、3日、1日から選択できます。自分のライフスタイルに合わせて、学習プランを組み立てて学ぶことができます。

    週5日
    月・火・水・木・金
    週3日
    月・水・金
    週1日
  • キャンパスだからリアルに
    好きなこと、好きなだけ学べる

    N中等部では、将来社会で活躍する人材を育成するために、英語・数学・国語などといった基礎学習はもちろん、映像制作やプログラミングなど豊富なコンテンツがあります。

  • あなたの身近にある全国20キャンパス
    仲間と楽しむイベントがたくさん

    宮城、東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、滋賀、大阪、兵庫、奈良、石川、福岡とあなたの身近で主要駅近くに20のキャンパスがあります。またキャンパスごとに、キャンパスフェスティバルや校外学習・季節のイベント(例: ニコニコ超会議内の文化祭)などがあり、年間を通して、友だちと共に思い出を作れます。生徒が企画から運営まで主催するイベントもあります。

  • 学びに集中できる設備や環境
    安心・快適なキャンパス

    全国20ヵ所にあるキャンパスには、高速Wi-Fiや3Dプリンターを完備。スタッフルームはオープンスペースにあり、開放的な雰囲気です。防犯カメラや生徒の入退室をメールで知らせるシステムなど、安全面も配慮しています。

中学校に通わず
出席認定対応可能

出席認定とは、学校外の活動を「出席扱い」とできる制度のことです。認定を受けるためにはいくつかの条件を満たす必要があります。N中等部では、お子様が在籍している中学校と連携し、出席認定の条件等、すり合わせを行います。

メリット
内申点向上が見込めます

出席認定制度の申請が認められると、学校を欠席していてもN中等部のキャンパスで所定の学習をすることで、内申点が得られる可能性があります。(※在籍している中学校の規定により異なります)

保護者との連携

保護者会・学習状況等報告書・三者面談などを行い、N中等部と保護者の皆さまが同じ方向を向いて生徒の成長をサポートできるように取り組んでいます。

メンターとTAによる親身なサポート

年齢が若いメンターとTA(ティーチング・アシスタント)の連携体制で生徒をサポートします。一方的ではない、生徒との双方向コミュニケーションを重視し、生徒の考えを引き出します。そして、個性を伸ばすためのコーチングを定期的なタイミングで実施して、生徒の主体的な成長を促します。

実際に聞いてみよう!相談無料!

オンライン説明会はこちら

カリキュラムについて

  • 01

    協働して成果物や課題解決策を作り発表する

    PBL、プロジェクト学習

    与えられた課題だけではなく、社会の課題と向き合い、仲間と協働するスキルを身に付け、課題解決・価値創造に挑戦します。

  • 02

    正解のない社会をどう生きるか?を学ぶ

    21世紀型スキル学習

    ワークショップ型授業です。個人のワークやグループワークを通して多様なスキルを実践しながら学びます。また、自己分析や社会課題の調査と振り返りを約1ヵ月にわたって繰り返し、 ものづくりやプレゼンテーションに挑戦します。

  • 03

    現代に求められるICTスキルを習得する

    プログラミング学習

    プログラミング言語の知識だけでなく、「問題解決能力」や「論理的思考力」の育成を目指していきます。
    例えば、Webページ制作、画像処理、動画編集、3Dグラフィックなど、テーマに合わせてものづくりに挑戦。制作過程における思考と発見を重視しています。

    通学コースの各キャンパスに
    3Dプリンターや書籍が完備

    キャンパスには3Dプリンターやさまざまなプログラミング関連の書籍が揃っているため、疑問点を調べたり、アイデアをすぐに具現化できたりします。

    将来使える多彩なツールが無料!

    Adobe、CLIP STUDIO PAINT、 GoogleWork-space、Slack、zoomなどグローバル企業が利用するツールが無料で利用でき、学べます。

    • ※Google Workspaceは、Google Inc.の登録商標または商標です。
    • ※Adobe Creative Cloudロゴは、 Adobe(アドビ社)の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
      Adobe,the Adobe logo, Adobe Premiere Pro, Adobe XD, After Effects, Creative Cloud, the Creative Cloud logo, Illustrator, InDesign, and Photoshop are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
  • 04

    社会で活躍するための学力を身につける

    基礎学習とN-English

    「基礎学習」は全ての学びの基礎となる「国・数・英・理・社」の5教科を中心に、一流講師による映像授業でしっかり学びます。「N-English」は、ICTツールを活用し、対面式と映像授業で行うカリキュラムです。基礎英語・実践英語アクティビティ・資格試験対策から、自分の英語力に合わせて学習に取り組みます。

12歳からの進路設計
(中高6年間)

~N高グループとの連携を強化し、中高6年間で
総合型選抜と海外進学に強くなる~

N中等部とN高グループは共通のカリキュラムや活動を多く実施しています。6年間という期間を通して、自分の興味のある分野を見つけ、学びの世界を広げることができます。

N高グループに進学した
N中等部生の大学合格実績

海外大学 9名

(キングス・カレッジ・ロンドン、マンチェスター大学、ミネルバ大学など)

国公立大学 5名

(東京工業大学、東京芸術大学など)

早稲田 / 慶応 8名
上智 / 東京理科 11名
GMARCH 23名
関関同立 14名
その他私大 209名

※N中等部を卒業した、2023年度N高グループ 卒業生の実績
※当実績は生徒からの申告に基づいて集計しています。
※私立大学・海外大学につきましては1人で複数の大学・学部・学科に合格した場合は、それぞれに合格者として計上しています。
※2024年4月30日時点

イベントやネット部活で
友だちと交流!

キャンパスフェスティバル

有志の生徒が実行委員となり、企画から当日の運営まで行うお祭りです!

ハロウィーン

生徒たちは、こだわりの「仮装」で、イベント当日を思い思いに満喫!
オンラインで実施する合同授業の合間にお互いの仮装をカメラで見せあったり、一緒にゲームをして楽しんだりと大盛り上がり!

フィールドワーク(社会科見学)

キャンパスやクラスを飛び出し、テーマパークなど実際の施設に足を運ぶことで社会性を身に付けたり、友だちと一緒に新たな気づきを得よう!

ネット部活

N高グループの 「ネット部活」にN中等部の生徒も参加できます!
全国4連覇のeスポーツ部をはじめ、実社会で役立つ部活動も用意!

  • ※参加は任意です。
  • ※起業部、投資部、政治部、研究部の参加には選考があります。
  • 起業部
  • 政治部
  • 投資部
  • eスポーツ
  • 研究部
  • 美術部

上記以外に、音楽部、囲碁部、将棋部、コンピュータ部、クイズ研究会、人狼部もあります。また多数の同好会も活動中!

生徒のコメント

  • 杉井 海空さん中学2年生

    リラックスして楽しめる空間

    入学当初はあまり周りの人と話せなかったのですが、授業を通してコミュニケーション力が上がったと感じています。今ではキャンパスで学年関係なくおしゃべりをしたり、ゲームをしたりして楽しんでいて、まるで家に居るかのようにリラックスできています。

    ある日のスケジュールを紹介

    • 06:00
      起床。
      起きたら外で縄跳びをします。
    • 06:30
      朝ご飯
    • 07:30
      自宅を出発
    • 09:00
      キャンパスに到着
    • 09:45
      PBL
    • 11:30
      基礎学習。数学が苦手だったのですが、映像授業でじっくり学んだら理解できるように。
    • 12:35
      お昼ご飯。友達と一緒にお弁当を食べます。
    • 13:15
      N-English
    • 14:15
      プログラミング学習
    • 15:15
      自由選択。授業で今は小説を執筆しています。
    • 18:20
      帰宅
    • 19:00
      晩ご飯
    • 21:30
      就寝
  • 稲留 ふたばさん中学2年生

    チャレンジ精神が身に付いた

    キャンパスの雰囲気がゆったりとしていて、やりたいことを自由にできる空間なので、心地よく友人と過ごせています。入学してから、行動力がついたと思います。自分の興味があるデザインのスキルを生かして、N中等部をたくさんの人に知ってもらうための紹介動画を作成したいと思っています。

    ある日のスケジュールを紹介

    • 06:00
      起床
    • 07:00
      朝ご飯
    • 07:30
      自宅を出発
    • 09:20
      キャンパスに到着。いつも友人と待ち合わせてキャンパスへ向かいます。
    • 09:45
      PBL
    • 11:45
      基礎学習
    • 12:35
      お昼ご飯。食べ終わった後はカードゲームをしたりして遊びます。
    • 13:15
      基礎学習
    • 14:15
      プログラミング学習
    • 15:15
      自由選択授業
    • 16:25
      キャンパスを出発
    • 19:00
      帰宅
    • 20:00
      晩ご飯
    • 23:00
      就寝
  • 狩野 詩歩さん中学3年生

    挑戦をすることで成長できる

    PBLの授業では、メンターの助言を参考に課題解決に取り組みました。自分ができることを考えたり、人前でプレゼンテーションしたりと、新しい挑戦をすることで自身の成長を感じています。

  • 大森 結人さん中学1年生

    学年を超えた友人ができた

    小学校3年生から学校に通えませんでした。N中等部を知って「良い機会だ」と思い入学。
    異なる学年の人とも交流を深め、わずか数ヵ月で友だちがたくさんできました。今は毎日が充実しています。

※学年は取材当時のものです

全国どこでもオンラインで学べる!
ネットコースについて

ネットコースは、通学コースと異なり、日本全国から入学できます。また、自宅にいながらインターネットを活用し授業を行います。さらにSlackなどのコミュニケーションツールで友だちと交流することもできます。日本各地に友だちができるので、広い視野で物事が見られるようになります。詳細は資料請求にてお問い合わせください。

私がN中等部を選んだ理由

卒業生の声

生徒、保護者の声

キャンパスについて

夢を叶える場所、それがキャンパスです。
想像力を生み出すための空間として、
設計・デザインされています。

宮城
仙台広瀬通キャンパス(※)
東京
新宿キャンパス
秋葉原キャンパス
池袋キャンパス
町田キャンパス
蒲田西口キャンパス
錦糸町駅北口キャンパス
晴海キャンパス(※)
神奈川
横浜キャンパス
相模原橋本キャンパス
千葉
松戸キャンパス
埼玉
大宮キャンパス
石川
金沢キャンパス(※)
愛知
名古屋栄キャンパス
滋賀
滋賀草津キャンパス(※)
大阪
江坂キャンパス
天王寺キャンパス
奈良
奈良西大寺キャンパス
兵庫
神戸三宮キャンパス
福岡
福岡薬院キャンパス(※)

※25年4月開設

実際に聞いてみよう!相談無料!

オンライン説明会はこちら

通学コース入学までの
流れと学費について

(※ネットコースは資料請求にてお問い合わせください。)

入学までの流れ

入学テスト

作文・面接
基礎学力テスト(算数または数学、国語、英語)
総合的に勘案し選考します

※ネットコースには入学テストはありません。出願情報による書類選考のみになります。

合否のご連絡

各テストの合格発表日に、出願手続きメールアドレスに合否通知を送ります。合格者の方には、入学手続きに関するご案内を電子データで送ります。

学費

入学金
110,000円(税込み)
学費/期 週1日(火)
37,400円(税込み)
学費/期 週3日(月・水・金)
56,100円(税込み)
学費/期 週5日(月・火・水・木・金)
73,700円(税込み)
教材・設備費/期
11,000円(税込み)
  1. 1.入学時に「入学金+学費1期分(※)+設備管理費1期分+セキュリティソフト代」をクレジットカードで納入していただきます。
    ※学費は登校日数により異なります。
  2. 2.学費の支払いはクレジットカード決済のみです。2期目以降の学費は、登録されたクレジットカードに一期ごとに事前請求いたします。
  3. 3.その他に、以下の費用がかかります。
    ・自己手配していただくMacBook Air(約14万円)
    ・セキュリティーソフト(本学園で一括購入したものをインストール(5,000円)。費用は初回学費と一緒に納入いただきます)
    ・学力テスト受験料(年間で約5,000円)。年間3回の受験です。ただし、入学初年度に限り、4月入学生は5,000円(年3回分)、7月入学生は3,500円(年2回分)、10月〜1月入学生は2,000円(年1回分)とし、入学時に納入いただきます。2年目以降は、年度初めのタイミングで、5,000円を一括納入いただきます。一旦納入された受験料は、未受験など理由の如何を問わず返金いたしかねます。
    ・イベント参加の際は、別途費用が発生します。参加は任意です。
  4. 4.ネットコースへ移籍を希望する場合は、別途手続きと費用が必要となります。
  5. 5.学費等納入金は在学中に改定される場合があります。あらかじめご了承ください。
  6. 6.期日までに入学手続き(入学書類手続きおよび学費納入)が完了されない場合は、入学取り消しとなりますのでご注意ください。
  7. 7.N中等部に休会制度はありません。
POINT!
N中等部は
補助金対象のスクールです
各自治体から補助金(助成金)が
受け取れる場合があります。
例)東京都の場合 最大24万円 /年

(※令和6年度時点、通学コースに通う都内在住の親子など諸条件あり。
あくまで一例です。)

自治体によって補助金(助成金)の金額や支給条件が異なりますので、 必ず各自治体へお問い合せください。

Q&A

Q. 友達はできますか?
通学コースの授業では、生徒同士が協力して課題に取り組むなど、友だちができるきっかけがたくさんあります。その他にも職業体験、文化祭、ネット部活、同好会など、ネットとリアルで友だちと交流できる場があります。
Q. 今までほとんど学校に行って
いなかったのですが学習は大丈夫ですか?
N中等部では、自分のペースで学べる映像作品の学習環境を用意しており、何度でも繰り返し視聴できるので、授業についていけないという心配がありません。中学校範囲(英数国)に加え、小学校範囲(国算)の映像授業があります。
Q. 入学テストはありますか?
はい。基礎学力、作文、面接を総合的に判断して、合否を選考します。ただし、「今の学力」だけでなく「今の自分を変えたい」などの前向きな意欲を重視しています。なお、ネットコースは書類選考のみです。
Q. 入学後、通学日数の変更はできますか?
はい。年4回通学日数の変更申請を受け付けています。ただし、定員により通学日数の変更ができないこともあります。
Q. 卒業後はN高グループに
進学することになりますか?
N中等部はN高グループと共通した理念に基づく教育を実践していますが、N高グループへの進学は強制ではありません。ご自身の夢に向かい、進路を選べます。

お気軽にご相談ください!

パンフレット無料送付中

資料請求はこちら

実際に聞いてみよう!相談無料!

説明会・個別相談会はこちら
あなたの個性に才能を。
資料請求をする(無料)説明会に参加する(個別相談会)