N高S高と共通したあたらしい教育

学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部

入学相談窓口

0120-0252-15(ガイダンス2番)

平日10:00〜18:30

  • 説明会・相談会
  • 資料請求
  • WEB出願

N高S高と共通したあたらしい教育

N中等部ブログ

一覧へ戻る

通学コース全体

【江坂】【特別活動】生徒主催のイベントが学びを深める

【江坂】【特別活動】生徒主催のイベントが学びを深める

 

N中等部では、お昼休みと放課後の時間を長めに設定しています。

この時間を使って、自分のやりたいことにゆっくりと没頭することや、仲間たちと楽しく時間を共有することも出来ます。

4月の開校以来、生徒による自発的なイベントがいくつもおこなわれてきました。

そのうちの一部を紹介いたします。

 

 

◆リアル脱出ゲーム

 

チームごとに分かれて、教室全体の中に隠されたヒントを探しながら、謎を解いていくゲームです。

問題の作成、会場となる教室のレイアウト変更やルールの設定、当日の司会進行まですべて生徒のみでおこない、すでに2回実施されたこの企画。

主催者の生徒たちは「参加者の反応を見て、次回に向けて改良を続けていく」と意欲的に話しています。

 

 

◆生徒による「プログラミング」の講義

 

「みんなの前で話す練習がしてみたい」、「自分が知っていることに興味を持つ人がいるかもしれない」、そう考えた生徒が、お昼休みに自分の得意分野であるプログラミングの講義をしてくれました。

初心者にもわかりやすいように解説してくれたため、聞き手の生徒たちからは大好評。

発表後、講義をおこなった生徒は、教職員から話し方やスライドの構成について、しっかりとフィードバックを受けました。

 

N中等部の講義を通して、様々なことを学び、未体験の内容に一歩踏み込むことができている生徒たち。

その上でさらに自分たちが「やってみたい」、「挑戦したい」と思ったことに取り組める機会や環境があることで、新たな経験を獲得しております。

こうした相乗効果の中で、生徒たち同士がお互いを高め合うことができていると感じます。

一覧へ戻る

その他の記事

学びと成長を胸に 感動に包まれた『令和六年度 卒業生を送る会』

通学コース全体

学びと成長を胸に
感動に包まれた『令和六年度 卒業生を送る会』

【通学コース】生徒たちのアイデアがカタチに 「キャンパスフェスティバル」大盛況の舞台裏

通学コース全体

【通学コース】生徒たちのアイデアがカタチに
「キャンパスフェスティバル」大盛...

【通学コース】全国各地の施設で日々の学びを実践 〜フィールドワークで学びを深める〜

通学コース全体

【通学コース】全国各地の施設で日々の学びを実践
〜フィールドワークで学びを深...