N高S高と共通したあたらしい教育

入学相談窓口

平日10:00〜18:30

N高S高と共通したあたらしい教育

卒業生の声

N中等部を卒業し、新たな道を歩んでいる卒業生。N中等部で得た力や卒業後に学んでいることを紹介します。
※記事内容は取材当時(2021年7月)のものです。

ネットコース

久保 詩音

久保 詩音さん
N高等学校 通学コース(週5日)進学

たくさんの人に支えてもらった

N中等部で、“周りには味方がたくさん居る”ということを学びました。分からないことやできないことがあっても怒られることがないので気兼ねなく質問ができます。N中等部では一歩踏み出せばたくさんの人が助けてくれます。これまで助けてもらった分、今度は自分が助ける側の人になりたいと思っています。今の目標は教育関係の仕事に就くこと。そのためにまずは大学進学を目指したいと思います。

Read More

小原 悠太

小原 悠太さん
N高等学校 通学コース(週3日)進学

自分のスキルに自信を持てた

大好きなプログラミングを学べること。仕事をする上で必要なコミュニケーション能力を高められる「21世紀型スキル学習」があること。これが N中等部を選んだ理由です。入学後は自分で作った作品を発表するLT大会〔※〕を通して、プログラミングスキルやプレゼンテーションに自信を持つことができました。N中等部で身に付けたものは、現在N高での課題解決型プロジェクト学習「プロジェクトN」などでも生かされていると思います。

※「LT」とは:「Lightning Talk(ライトニングトーク)」の略で、5分程度のプレゼンテーションを指す。多くのIT企業で社員教育の一環としてLT大会が開催されており、現在取り組んでいる技術的な試みの発表を行います。

Read More

水野 そら

水野 そらさん
N高等学校 ネットコース進学・クリニック勤務

人と話すのが楽しくなった

現在私は、N高で学びながら両親の営むクリニックで正社員として働いています。N中等部に入学したきっかけは、以前の中学校の人間関係で心身共に疲弊してしまったから。人に対して壁を作りがちな私でしたが、メンターとのコーチングや双方向の授業を通し、人と話すことが楽しくなりました。そのおかげで、クリニックでは患者さんのお話をしっかりと受け止められるようになったと思います。

Read More

鈴木 光輝

鈴木 光輝さん
N高等学校 ネットコース進学

夢に向かってスキルを磨けた

イラストレーターとしてキャラクター制作をするのが僕の夢です。そのために、イラスト関連やプログラミングのスキルを身に付けられる N中等部を選びました。元々やりたいことがあっても自分が続けられるか不安で......。でもN中等部はメンターやTAの方々が優しく面白い人ばかりで、やりたいことを楽しく学ぶことができて良かったです。今では興味のあることを見つけたら、自分から行動に移せるようになりました 。

Read More

通学コース

山代 瑞紀

山代 瑞紀さん
N高等学校 通学コース(週5日)進学

友だち関係も勉強も充実

私は中学1年生の夏から不登校でしたが、友だちと話したい、ちゃんと勉強をしたいという思いがあり、基礎学習がしっかりできるN中等部に入りました。入学後はたくさんの友だちができて、プログラミングやイラスト、ダンスや作曲など、友だちの得意としている技術に触れることができました。今はN高に進学して政治部での活動や、大学受験に向けての勉強を頑張っています。

Read More

大内 ねお

大内 ねおさん
N高等学校 通学コース(週3日)進学

スクールライフが心の支え

循環器系の治療が必要になり、中学1年生の3学期はほぼ家で安静に。そのときにN中等部が設立されると聞き、自分のペースで勉強できると思い入学しました。在籍中に見つけた夢は、プロゲーマーとゲームプログラマー。そして海外の大学に留学すること。中学3年生の頃から大学進学のためのコーチングを受け、勉強法や時間管理を学び、N高の通学コースに進学しました。くじけそうな時は、N中等部での思い出を支えに乗り切っています。

Read More

長 政輝

長 政輝さん
N高等学校 通学プログラミングコース進学

新たな知識と出合えた

2021年の未踏ジュニア〔※〕に採択されたので、現在はそのためのアプリを開発したり、Webサービス開発の仕事をいただいたりしています。元々プログラミングの勉強はしていましたが、今使っている技術やコミュニティーはN中等部で出合ったものです。実際に何かを研究したり、開発したりしているTAの方と話せるのはとても刺激になりました。現在開発中のアプリを完成させ、ビジネスとして成立させるのが目標です。

※ 未踏ジュニアとは:独創的なアイデア、卓越した技術を持つ17歳以下の小中高生及び高専生を支援するプログラム。一般社団法人未踏が主催し、文部科学省、経済産業省が後援。

Read More

広瀬 楽人

広瀬 楽人さん
S高等学校 通学コース(週3日)進学

自分の目標を見つけた

目標も知識も学力もなかった僕。手で文字を書くのが不得意で勉強が苦手になり、ゲームばかりしていました。「自分の目標を見つけたい!」と思い、N中等部への入学を決意。パソコンを使って自分のペースで勉強できるのはもちろん、「21世紀型スキル学習」を通して自分と向き合ったり、目標への進み方を教わったりしたのは大きかったです。今の夢は“教育を変えること”。この実現へ向け、S高に通いながら3つの会社で働いています。

Read More

Page Top