タイムテーブル例
ネットコースには「はじまりの会」から「おわりの会」まで、ネット上で他の生徒と共に学習する一斉学習時間が週に2回あります。
-
一斉学習時間
基礎学習やプログラミング学習、21世紀型スキル学習を行います。一斉学習時間は週2回13:30~16:00で学ぶモデルと、週2回17:00~19:30で学ぶモデルがあり、入学時に選択していただきます。
-
自由選択
生徒が学びたいことを自由に自学する時間です。学びたいことが決まっていない場合は、国数英、プログラミング、クリエイティブコンテンツなどN予備校での学習を推奨しています。学習内容や学習量は月1回のコーチング(個別面談)で決めていきます。
金曜日に振替学習などが入ることがあります。
タイムテーブルは学習効果を考え、変更となることがあります。
|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
|
自由選択 | 自由選択 | |||
|
|||||
|
はじまりの会 | はじまりの会 | コーチング (個別面談) |
||
|
基礎学習or プログラミング学習 |
自由選択 | 基礎学習or プログラミング学習 |
自由選択 | 自由選択 |
|
休憩 | 休憩 | |||
|
21世紀型スキル | 自由選択 | 21世紀型スキル | 自由選択 | |
|
おわりの会 | おわりの会 | |||
|
|||||
|
はじまりの会 | はじまりの会 | |||
|
自由選択 | 基礎学習or プログラミング学習 |
自由選択 | 基礎学習or プログラミング学習 |
自由選択 |
|
休憩 | 休憩 | |||
|
自由選択 | 21世紀型スキル | 自由選択 | 21世紀型スキル | 自由選択 |
|
おわりの会 | おわりの会 |
-
21世紀型スキル学習
他者と協同/協働し正解のない社会をより良く生きるために必要な行動、考え方、自分らしさを学びます。
Read More
-
プログラミング
現代に求められるICTスキルとプログラミング的思考を養います。基礎から本格的な職業技術まで目指せます。
Read More
-
基礎学習(国・数・英)
社会で活躍するための礎となる学力を自分のペースで「分かる」「できる」まで学習します。
Read More
-
クリエイティブ コンテンツ
好きなことがやりたいことへ。幅広い分野のプロフェッショナルによる映像コンテンツで、将来の夢を刺激します。
Read More
-
コーチング
面談や目標シートを通して、自分を知り、やりたいことを明確にし、計画を立てて、実施できるようになります。
Read More