N高S高と共通したあたらしい教育

入学相談窓口

平日10:00〜18:30

N高S高と共通したあたらしい教育

ネット部活・同好会club

ネットの活動を通して
仲間と楽しむ

“ネット部活”への参加

N/S高生の「ネット部活」は、リアルの場で活動することもありますが主にインターネットを生かしたオンラインでの取り組みを行っています。N中等部では、N/S高の「ネット部活」に参加し、先輩たちと一緒に活動することができます。

参加は任意です。

起業部、投資部、政治部、研究部の参加には選考があります。

起業部

起業を目指すプロセスを通じて、イノベーティブな考えを学び、日本や世界を支える人材を目指す“起業家精神養成プログラム・起業家コミュ ニティー”です。ビジネスや起業について、基礎から学ぶことができます。

ビジネスや起業について学ぶ入門編プログラム「N/S 高アントレ」もあります。

N中等部の生徒は法人登記ができない場合もあります。

Read More(サイトへ)

投資部

実際のお金で株式投資に挑戦することで、社会の仕組みや経済動向を“実践的”に学びます。村上世彰特別顧問の講義のほか、投資のプロフェッショナルによる特別講義も受けられます。

Read More(サイトへ)

政治部

主権者教育の一貫として政治家と触れ合う機会を設け、生徒が政治を身近に感じ、メディアリテラシーを高め、情報に流されず自分で調べ・考え・判断できるようになることを目指す部活です。

Read More(サイトへ)

eスポーツ部

“eスポーツでつながり・競い・成長する”をコンセプトとして活動しています。N中等部の生徒だけでなく、N/S高の先輩たちとeスポーツを通じて交流できたり、部活の運営に関わったりできます。

Read More(サイトへ)

ダンス部

エンターテイナーを育成していく本格的なスクールEXPG STUDIOのダンスレッスンをオンラインで学べます。ニコニコ超会議内で開催する文化祭で、映像を通して成果発表を行います。

Read More(サイトへ)

研究部

さまざまな学術領域で専門的な研究活動を行っている中高生が、研究部アドバイザーによるサポートや専門家による講演、部員同士の交流によって、知見を深めることができるコミュニティーです。

Read More(サイトへ)

美術部

部員数約2,400名(2022年5月現在)を誇る最大級の部活。先輩たちと交流し、イラストやデザインを楽しみます。

音楽部

演奏動画や自作曲を部員同士で発表し合ったり、特別顧問からネット上で指導を受けたりしています。

コンピューター部

コンピューター好きが集い競技プログラミングコンテストや現役エンジニアのコーチと技術について歓談をしています。

クイズ研究会

オンラインで早押しクイズなどの特訓をしています。クイズを通じ多くの知識を得ています。

人狼部

「協力して信頼を勝ち取ること」や、見ている人を楽しませる「 魅せる人狼」を意識してプレイしています。

囲碁部

初心者から上級者まで、部員同士でネット対局を行います。また、大会上位を目指し特別顧問たちによる指導碁でスキルアップを図ります。

将棋部

オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」を使い、部員同士で切磋琢磨しています。特別顧問の指導も受けられます。

“同好会”への参加

N中等部には“同好会”があり、ネットコース・通学コースの生徒が集い、仲間と交流しています。同好会の活動には、主にコミュニケーションツールSlackを使います。 ネットで趣味の合う仲間たちと交流を楽しんでいます。

同好会の参加は任意です。

イラスト同好会 自分で描いたイラストをSlackに投稿
n県川戸府同好会 架空の町や鉄道などを地図に書く
ミリタリー研究同好会 架空の軍について話し合う
YouTube同好会 個人の動画宣伝や編集のアドバイスを行う
映像編集同好会 動画の編集&映像制作を行う
タイピング同好会 タイピングの上達を目指す
プログラミング同好会 成果物を公開しフィードバックを得る
ゲーム同好会 ゲームを通して仲間と交流を深める
マイクラ同好会 文化祭の時にバーチャル会場を作成する
創作同好会 自分が考えたオリジナル作品を紹介

など

Page Top