N中等部ブログ
N中等部ネットコース×N/S高オンライン通学コース
合同文化祭「NEO FES ONLINE 2024」

こんにちは、N中等部ネットコースです。
11月15日(金)と16日(土)の2日間にわたり、N中等部ネットコースとN/S高オンライン通学コースの合同文化祭『NEO FES ONLINE2024』を実施しました。
昨年度までは各コースで別々に実施していた文化祭でしたが、今年度は初となる合同実施となりました。
15日(金)の前夜祭、16日(土)の本祭と、計36企画がYouTubeやZoomなどのオンライン上で開催され、生徒や保護者など800名以上が参加し、大盛り上がりの2日間となりました。
さっそく、準備から当日までの様子をご紹介します。
〜準備〜
同じクラスの生徒たちが1つの企画チームとなり、授業内外の時間を使って企画を練っていきました。
チームをまとめる企画委員を中心に、企画のアイディア出しからスタート。
リーダーシップを発揮し率先して話し合いを進めていく生徒や一人ひとりの意見に耳を傾けアイディアを取りまとめていくファシリテーター、実施したい企画の候補をブレインストーミングしながらチームで合意形成しました。
N中等部のPBL授業で学んだチームメンバーごとの役割やスキル、コミュニケーション手法が、話し合いの中で自然と形としてあらわれている様子から生徒たちの成長を感じることができ、職員やTAは生徒たちの主体性を尊重して終始見守る形となりました。
各チームでガントチャートや議事録も作成し、期日までに準備が進められるように生徒自身でスケジュールを管理していきました。
他にも、全体実行委員のメンバーやネコランス(ネットコースのクリエイターフリーランス集団)がNEO FES ONLINEのサイトやタイムテーブルを作るなど、5ヶ月間の準備期間を経て、当日を迎えることとなりました。
〜当日〜
数ある企画の中から、一部をご紹介します。
■オープニング
生徒作のNEO FESのキャラクターがオープニングを進行。
NEO FESをクルーズに見立て、これから始まるワクワクの旅へ誘ってくれました。
■ギャル王決定戦(オンライン通学コース企画)
ギャルになりきって大喜利!一番おもしろいと感じた回答に投票します。
こちらのお題で最も得票数が多かった回答は「アゲ〜↑↑で実際に浮遊できる」でした。
■マイクラ闇鍋祭(オンライン通学コース企画)
Minecraftを使った、宝探し・アスレチック・お馬さんのかけっこなどイベントたくさんのゲーム会場。会場は細部にわたってこだわりが見えました。
■N中探偵事務所NEOFES支部(ネットコース企画)
消えた友人から“メッセージの謎を解いてほしい”という依頼を受けた主人公。いざ謎解きの世界へ。
■お題を当てろ!?貴方がアキネーター(ネットコース企画)
N中ネットコースで人気のアキネーター。ルール説明もしっかり行い、ゲームスタートです。
■マイクラ二択クイズ(ネットコース企画)
正解は1と2どっちだ!?Minecraftの自分のキャラクターを動かして正解だと思うエリアへ。
■モザイク越しにクイズを当てろ!(ネットコース企画)
モザイクがかけられたものは何か!?ゲーム内容はもちろんのこと、スライドのクオリティも高いです。
■エンディング
「作品展示グランプリ」では、投稿作品の中から投票の結果、グランプリが発表されました。
準備から当日まで共に作り上げてきた仲間に対して感謝と労いの言葉で溢れるエンディングとなりました。
どの企画もオンラインという環境の中で創意工夫が見られ、参加者に楽しんでもらおうという気持ちだけでなく、企画者である自分たちも全力で楽しもうという気持ちが伝わってきました。
中等部生は高等部生の企画力や実行力、堂々とした姿に憧れの眼差しを、高等部生は中等部生の頑張りをあたたかく見守り、一緒に盛り上げる先輩としての立ち振る舞いを見せており、中高合同実施の文化祭は大盛況のうちに幕を閉じました。
参加者アンケートでは「例年よりレベルアップしていてとても楽しかった!!」「自分の中に眠っていた創作意欲が目覚めた!」「良い企画がありすぎて、もう来年が楽しみすぎる!」「忘れたくない思い出になった!」「11月になるたびにみんなのことを思い出せたらいいな…」などの感想が寄せられました。
NEO FESをきっかけに、中等部と高等部との交流の機会が今まで以上に創出され、学校生活がより豊かなものになるように願っています。