N中等部ブログ
【秋葉原】新年ですが、年末のクリスマスイベント振り返り

こんにちは。N中等部秋葉原キャンパスです。
今年、最初のブログは、楽しかった昨年末の振り返りから!
2022年12月20日、21日に行った秋葉原キャンパスのクリスマスイベントについてお伝えします。
N中等部では、クリスマス企画として、各キャンパスごとにクリスマスイベントを行いました。
秋葉原キャンパスでは、イベント本番の前の週からキャンパス内の装飾を始めました。キラキラした風船やサンタクロースの風船などを膨らまして、キャンパス内を彩りました。
中でも、秋葉原キャンパス一押しの飾りはこちらです。
クリスマスタペストリー!
生徒とティーチング・アシスタントが休み時間を使って準備。
かなり大きいため、壁に貼り付けるのに苦労していましたが、星形の電球が光り、よりクリスマスの雰囲気が感じられるようになりました。
次に、イベント当日の様子をお伝えします。入り口のステッカーが、クリスマス気分を盛り上げてくれますが、当日は、普段の日常と変わらず1日が始まりました。
こちらはイベント直前、5コマ目のプログラミングの授業の様子です。「Adobe CC」の「Illustrator」を使い、イラスト制作に取り組んでいます(※1)。秋葉原キャンパスでは、イラストを描くことが得意な生徒が多いのですが、生徒各々がイベントを楽しみながらも、各コマの授業にしっかりと取り組んでいました。
※1 Adobe CCは、アドビ株式会社が提供する「Illustrator」(デザイン・レイアウトソフト)、「Photoshop」(デジタル画像編集ソフト)、「Premiere Pro」(動画編集ソフト)などのクリエイティブツールを全て使うことができるサブスクリプションライセンスです。N/S高生徒同様、N中等部の生徒も無料で利用できます。
そして、いよいよ6コマ目に、クリスマスイベントを実施!
キャンパス内宝探し、クリスマスにちなんだクイズ大会、職員の鼻歌“イントロ・ドン”を行いました。
キャンパス内宝探しは、机の裏や棚の下などキャンパスの隅々から、クリスマスにちなんだイラストを探し出すというもの。見事見つけた生徒には、グミやチョコなどのお菓子をプレゼントしました。「あった!でもはずれ・・・・・・」などとワイワイ、キャンパス内を探し、楽しんでいました。
クリスマスにちなんだクイズ大会では、Kahoot!(※2)というツールを使用し、行いました。
※2 ノルウェーで生まれた学習用プラットフォーム。出題者がウェブ上のテンプレートに従ってクイズ形式の学習ゲームを作り、そのクイズのPINコードを回答者に共有することで、個人またはグループでプレイすることができます。
全10問のうち全問正解者もいて、大変盛り上がりました。
「クリスマスの知識があまりなかったので、知ることができてよかった」「え?サンタクロースは夏にもいるの!?」と、新しい知識につながった生徒もいました。
放課後に撮った集合写真がこちらです。
仮装している生徒も仮装してない生徒も、6コマ目でアクティビティを楽しんで1日を終えることができました。
N中等部では、さまざまなイベントを行っています。今年も、日々の学習はもちろん、楽しめる多くの行事を生徒と共に企画していきます。