N高S高と共通したあたらしい教育
N高S高と共通したあたらしい教育
これからの社会で活躍するための
スキルを仲間と共に学ぶ
ライフスタイルに合わせて学習スタイルを選び、
全国にあるいずれかのキャンパスに登校して学習するコース。
基礎学習はもちろん、プロジェクト型学習やグループディスカッション・
プログラミング・語学などを通して総合力を身に付けます。
また、コーチングにより一人ひとりが社会で活躍できる自分の武器を見つけ、
キャンパスで友だちと協働する中で、その武器を磨きます。
キャンパスで仲間と共にプロジェクト型学習に挑戦します。協働やプロジェクト作りを通して、プレゼンテーション・ディスカッション・思考法など、社会で必要な総合的なスキルを身に付けます。“正解のない問題”に取り組み、周囲を巻き込み、解決策を導き、発表することで、実社会で活躍できる人材を目指します。
さまざまなツールの教材が用意されているため、初めてプログラミングに取り組む生徒でも自分のペースで学習ができます。分からないことはメンターやアシスタントスタッフにその場で聞けるので、本格的な学びにチャレンジすることが可能。3Dプリンターや電子工作専用の機材も完備しており、一人ひとりの“つくりたい”を実現できる環境です。
学年相当の内容だけでなく、小学校復習から高校範囲の学習まで、幅広く対応しています。不安のある教科は小学校復習で、得意な科目はさらに上のレベルを選択することも可能です。自身の学力に合わせた学習を受けられます。
あらゆるレベルの英語学習に対応している「N-English」では、自身の英語力に合ったクラスを選択することが可能です。ZEN Studyの人気講師が担当している授業もあり、英検の資格取得のための対策やサポートも万全です。
全国12ヵ所にあるキャンパスに常駐しているメンターが、生徒のスクールライフをサポートします。学習状況の確認や進路の相談、友人関係の悩みなど、あらゆる面から生徒を支え、必要に応じて保護者へ報告・相談をします。
対面の実践的なグループワークが通学コースの特長。他者との協働をはじめ、人の意見を受け入れる力、自分の意見を主張する力を伸ばします。
通学コースの全キャンパスには3Dプリンターがあり、生徒たちはプログラミング学習を通して、好きなものを自由に制作しています。
キャンパス内での学習だけでなく、キャンパス近くのプレーパークでさまざまなアクティビティに挑戦する学びも。思考力や協同/協働力を高める機会にもつながります。