N高S高と共通したあたらしい教育

学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部

入学相談窓口

0120-0252-15(ガイダンス2番)

平日10:00〜18:30

  • 説明会・相談会
  • 資料請求
  • WEB出願

N高S高と共通したあたらしい教育

N中等部ブログ

一覧へ戻る

通学コース全体

【新宿】【講義紹介】21世紀型スキル学習
~会話に役立つ5つのスキルを学ぶ~

【新宿】【講義紹介】21世紀型スキル学習 ~会話に役立つ5つのスキルを学ぶ~

 

キャンパス通学が再開しておよそ2か月(※1)。7月からは一斉登校もはじまりましたが、これまでと変わらず、生徒の安全確保及び3密を避けることなどに十分配慮し、適切な対策を講じた上で授業を実施しています。授業は、引き続き、ビデオ会議ツール「Zoom」を活用してオンラインで行います。オンライン通学で、自宅から授業を受けることも可能です。

 

 ※1 通学コースの全国7キャンパスでは、6月1日(月)より登校を再開しました。ニュース記事からも詳細をご確認いただけます。「N中等部通学コースのすべてのキャンパスで登校を再開」

 

今回は、現在取り組んでいる21世紀型スキル学習の「collaboratory(コラボラトリー)」の授業内容をご紹介します。Collaboratoryとは、“Collaborate(協働すること)” と“laboratory(実験室)” を合わせた造語で、コラボレーションについて実験的に学びます。これからの社会で必要とされる協働や、コミュニケーションの能力を伸ばすことが目的です。

「話しかける」をテーマにした授業では、会話を始めるときに役立つポイントを学びます。最後に、ロールプレイ(現実に似せた場面で、役割を模擬的に演じること)を通じて、実際に他者に話しかけるワークを行いました。

 

まず、以下のような問いかけを生徒にしました。この数字が何を示すか、分かりますか?

 

 

生徒たちはビデオ会議ツール「Zoom」のチャット機能を使用して、予想を記入していきます。

正解は、「初めて会う人と話すことが苦手な人の割合」でした。 初対面の人とのコミュニケーションに苦手意識を持っている生徒が多いようです。

会話は他者と信頼関係を築いていくにあたって大切なコミュニケーション。しかし、上記の数字が物語っているように、会話の糸口を掴むことはなかなか難しいものです。

「話しかけ方」を実践的に学ぶため、「話しかける道具箱」(5つの基本スキル)を紹介しました。

 

 

 

1つ目は、「観察すること」です。例えば、忙しいときに話しかけてしまって、気まずい雰囲気になってしまったことはありませんか? 会話は相手がいて初めて成立するもの。相手をよく観察して、話しかけるタイミングを見定めることが大切です。

 

2つ目は、「挨拶」です。話しかけたい時は、とりあえず挨拶をしてみましょう。「こんにちは」と声をかければ、相手も「こんにちは」と返事をしてくれるはずです。会話のウォーミングアップの役割もあります。

 

3つ目は、「共通の話をすること」です。話す準備が整ったら、共通の話題で会話のきっかけ作りをします。共通の趣味を持っている相手なら趣味の話を。N中等部の生徒同士であれば、課題や授業の話をしても良いのですね。

 

4つ目は、「自分の話」です。自分の話をすることで、相手が「自分のことを信頼してくれている」と思うきっかけになります。また、趣味や特技を伝えることで、相手が質問しやすくなる場合も。例えば、ゲームが好きなことを伝えたら、「好きなゲームはなに?」「どんなゲームをやってるの?」などと会話を広げやすくなります。

 

5つ目は、「相手の話」です。先ほどの自分の話とは異なり、相手のことを知る時間。例えば、相手の服のこと、趣味のことなど、知りたいことを質問します。相手に対して興味があるという意思表示にもなるので、お互い話しやすい環境になります。

 

「話しかける道具箱」の中でも、3~5つ目は特に会話を弾ませるスキルです。次は、5つのスキルを活用して、実際に話しかけるロールプレイを行います。

 

 

このワークでは、1対1のペアを組みました。「話しかける役」と「話しかけられる役」に分かれて、テーマに沿って会話を展開していきました。

 

 

テーマ①は、キャンパスで仲良くなった友だちが、昼休み中ひとりでいる場面を想定。生徒は「お弁当、何食べてるの?」、「一緒に食べない?」などと話しかけ、昼ごはんに誘っていました。

 

 

特に盛り上がっていたのは、パーティに行って、N中等部の生徒を発見する場面を想定したテーマ③。パーティの騒がしい状況を仮定して、話しかけられた側の生徒が「え~聞こえない~!」と手を耳に当てている様子も。想像力を広げ、交流を楽しむ様子が印象的でした。

 

 

 

今回の授業のように、相手と対話するロールプレイなどを通して、生徒たちはコラボレーション能力を高めています。協働の楽しさを実践的に学びながら、これからの社会に役立つスキルを伝えていきます。

一覧へ戻る

その他の記事

【町田】キャンパスオリジナル特別授業〜ビジネスを通じて社会を知る〜

通学コース全体

【町田】キャンパスオリジナル特別授業〜ビジネスを通じて社会を知る〜

【名古屋】キャンパスにようこそ!1月に新入生が加わりました

通学コース全体

【名古屋】キャンパスにようこそ!1月に新入生が加わりました

企業で活動する中学生?N中等部で過ごした3年間の成長と記録

通学コース全体

企業で活動する中学生?N中等部で過ごした3年間の成長と記録