N高S高と共通したあたらしい教育

学校法人角川ドワンゴ学園 N中等部

入学相談窓口

0120-0252-15(ガイダンス2番)

平日10:00〜18:30

  • 説明会・相談会
  • 資料請求
  • WEB出願

N高S高と共通したあたらしい教育

N中等部ブログ

一覧へ戻る

通学コース全体

【秋葉原】【講義紹介】
21世紀型スキル学習 レゴで新しいN中等部を作ろう!

【秋葉原】【講義紹介】 21世紀型スキル学習 レゴで新しいN中等部を作ろう!

 

21世紀型スキル学習では、「みんなで新しいN中等部を考えて形にしよう」という内容で全4回の講義をおこないました。

 

 

◆1回目の講義

 

いくつかのグループにわかれて、まず現在のN中等部のプラス面とマイナス面を分析しました。

その後、自分たちがワクワクできる要素を出し合い、それらをもとに私たちが作りたい“4校目のN中等部(※)”のコンセプトを考えました。

 

※現在N中等部は、新宿、秋葉原、江坂に3つのキャンパスがあります。

 

◆2回目の講義

 

架空の新キャンパスに通う、架空の人物作りに取り組み、「名前」、「居住地」、「家族構成」、「夢」、「価値観」、「ワクワクすること」など、詳細な人物像を作り上げるワークなどを進めました。

 

◆3回目の講義

 

今までおこなってきた想像する作業を一旦中断し、手を動かして、新しいN中を自由に形にするワークをおこないました。

レゴブロックを用いて、みんなの思い思いのN中等部を形にする作業は、各グループで大いに盛り上がり、その後、これまで考えてきたコンセプトや人物像を見直しながら、形となったレゴのN中等部に意味づけしていく作業をしました。

 

 

今回紹介した「レゴでN中等部を作ろう」の講義でとくに盛り上がりをみせたのは、架空の人物作りとレゴブロックでN中等部を形にする作業でした。

 

自由な発想でイメージを膨らませたり、それを形にすることに大きな喜びや楽しさを感じてくれたようです。

自らの発想を形にする場を、引き続き生徒たちに用意していきたいと思います。

一覧へ戻る

その他の記事

学びと成長を胸に 感動に包まれた『令和六年度 卒業生を送る会』

通学コース全体

学びと成長を胸に
感動に包まれた『令和六年度 卒業生を送る会』

【通学コース】生徒たちのアイデアがカタチに 「キャンパスフェスティバル」大盛況の舞台裏

通学コース全体

【通学コース】生徒たちのアイデアがカタチに
「キャンパスフェスティバル」大盛...

【通学コース】全国各地の施設で日々の学びを実践 〜フィールドワークで学びを深める〜

通学コース全体

【通学コース】全国各地の施設で日々の学びを実践
〜フィールドワークで学びを深...