N中等部ブログ
【名古屋】在校生がN中等部生活について堂々スピーチ
夏のオープンキャンパスを開催!

N中等部では入学をご検討されている方に向けて、説明会、個別相談会、オープンキャンパスを行っています。オンラインで開催されるものと、キャンパスで開催されるものがあり、どちらも随時受付中です(※)。
※全国各地で開催されるオープンキャンパスの詳細はこちらからご覧ください。
今回は、先日名古屋キャンパスで開催されたオープンキャンパスについて紹介します。
オープンキャンパスは、 キャンパス内の様子を見たり、実際の授業を体験したりと、N中等部の日常を体感していただくイベントで、昨年からスタートしました。
各キャンパスの地域の社会情勢を考慮した上で行っており、名古屋キャンパスは今回が2回目の開催となります。
昨今の社会情勢の中、どのくらいの方が来てくださるのだろうと、職員・ティーチング・アシスタント(以下、TA)、生徒、それぞれがドキドキしながら迎えた当日。想像以上に多くの方々に参加いただきました。
受付後、参加者の皆さんが注目されていたのは稼働中の3Dプリンター。N中等部では、各キャンパスに3Dプリンターを設置しており、プログラミング学習(モノづくり授業)などで活用中です。N中等部に在籍している生徒たちは、フリー素材のデザインや、自分自身で設計した作品を自由に印刷できます。

プログラミングTAが3Dプリンターについて解説しながら、名札、クッキー型、指輪などを印刷。オープンキャンパスの時間内にすべての工程は終わりませんでしたが、制作過程に関心を寄せられている様子でした。

オープンキャンパスでは、以下の5つのプログラムを実施しました。
各プログラムの詳細については、江坂キャンパスのオープンキャンパス時のブログで紹介しているので、今回は特に反響が高かった「Linghtning Talk(ライトニングトーク)」大会の様子をお話します。
Lightning Talkとは、5分~10分の短時間で行うプレゼンテーションのことで、N中等部では、普段からプログラミングの成果物や好きなものを語る「LT大会」を定期的に開催しています。
オープンキャンパスでは3名の在籍生がLT大会に参加。感染症対策のため今回は自宅からビデオ会議システム「Zoom」を使用してプレゼンテーションを行いました。
最初の発表は3年生の小島華蓮さんです。
登校した際の自分なりのタイムスケジュールや日頃の授業の取り組みをまとめ、可愛らしくコラージュ。
昼休みは友だちとおしゃべりをしたり、ゲームをしたりして過ごしていることや、自由選択(生徒自身が学びたいことを自由に自学する時間)で英検試験に向けた勉強をしていることを伝えました。
2人目は、同じく3年生の伊藤凜紀さんです。
N中等部に入ったきっかけや、学んできたこと、できるようになったことをイラスト付きのスライドで紹介。プレゼンテーションの回数を重ねたことで人前で話すことに自信がついたようです。
今年4月からN中等部生が無料で利用できるようになった「Adobe Creative Cloud」(※)内の「Adobe Premiere Pro」(映像編集ソフト)の機能を活用して、自身で編集した動画も披露しました。
※ニュース記事からも詳細をご確認いただけます。
「N中等部でもAdobe Creative Cloudが無料で利用可能に」
最後は1年生の田中徳造さんです。
興味の赴くままにさまざまなことに挑戦中の田中さん。Linuxコマンド(サーバーコンピュータ用のOSソフトの一部で、コマンドは文字列のこと)や、授業でも活用している「Minecraft」(※)のサーバー(オンラインで遊んだり、ローカルエリアネットワーク経由で他のプレイヤーと遊ぶことができる)を立てることに注力しています。試行錯誤する日々やN中等部の入学時の思いなどを共有しました。
※ ブロックを設置して遊ぶものづくりゲーム。素材をもとに建物や家具などを作り、ブロックを組み合わせ、オリジナルの世界を構築していく。近年、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使用されることも多い。なお、N中等部ネットコースで使用している製品は、Minecraft公式ではありません。Mojangから承認されておらず、Mojangとは関係ありません。
ICTスキルを駆使しながら、日々の取り組みの中で培ったプレゼンテーション力を発揮した生徒たち。参加した体験生、保護者の方々から「N中等部での日常がイメージできた」「キャンパスの皆さんが好きなことに全力で取り組んでいることが伝わった」などの感想が寄せられました。
生徒たちの様子を見ていただいたことで、N中等部入学後の過ごし方、学び方を具体的にイメージできる機会になったかと思います。
次回のオープンキャンパスは、11/27(土)に開催を予定しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。