N高S高と共通したあたらしい教育
N高S高と共通したあたらしい教育
イラストの基本テクニックや
ツールの使い方をステップごとに学ぶ
キャラクターデザインに必要な発想力と技術を学び、多彩な業界に対応できるイラストデザイナーを目指します。キャラクターの描き方・Photoshopの使い方・キャラクターデザインの3つのカテゴリごとに、
入門から応用までステップごとに学べます。
※講師は年度ごとに変わります。また、過去の授業はアーカイブ化されているため、好きなときに何度でも学習できます。
キャラクター描画(入門・基礎・応用)
キャラクターのアタリを取る
顔と手足の描き方
デジタルツール(入門・基礎・応用)
Photoshopの使い方
染色、光と影
デジタルツール(入門・基礎・応用)
キャラクターデザイン
コスチュームデザイン
など
アドビが提供している、グラフィックデザインや動画編集、ウェブデザインのアプリケーションソフトウェア。Photoshop、Illustrator、InDesign、PremierePro、XDなど20以上のアプリが利用でき、想像のおもむくままに多彩な創作ができます。
Adobe Creative Cloudロゴは、 Adobe(アドビ社)の米国およびその他の国における商標または登録商標です。Adobe, the Adobe logo, Adobe Premiere Pro, Adobe XD, After Effects, Creative Cloud, the Creative Cloud logo, Illustrator, InDesign, and Photoshop are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
テキストは、入門・基礎・応用とレベル別になっているため、これからイラストに挑戦したい方も、しっかりと学ぶことで上達できます。応用編は、イラストを本格的に描いてみたい、イラストで壁にぶつかっている方、プロのイラストレーターになりたい方に向けた本格的な内容です。
キャラクターの形をどうやって描いていくのか、どう考えていけば自然に見えるのかを学びます。はじめての方でも、キャラクターの描き方の基本が、しっかりと分かるようになります。また、応用編では実際の作業「キャラクターと世界観のデザイン~絵作り」までを具体的に学びます。
デザインの考え方から制作の流れまで、キャラクターデザインの基礎を説明します。映像学習では濱田講師が、ひとつずつ丁寧に解説。キャラクター描画とデザインツールで学んだことを活かして「入門編」では女の子のキャラクターを完成させます。
ペイントソフトPhotoshop®の使い方と、ペンタブレットの基本操作、ブラシによる塗りの基本スキルから、本格的なイラストを描く上で避けては通れないパースペクティブを学びます。また、色塗りでは、光と影や、さまざまな塗り方を身につけます。
イラストやグラフィックアート制作に必要な機能が揃ったデジタルペイントツール。高度な筆圧感知機能で、自然で滑らかなペンタッチを実現し、多彩なブラシツールが使えます。さらに、3Dデッサン人形機能やうごくイラストが作れる機能も兼ね備えています。
イラストを描く時、イメージがぼんやりしたままだと、なかなか良いイラストにはなりません。授業を通して絵を描く楽しさを少しでも感じてください。自分の中にあるイメージが外へ飛び出し、それが線となり、色がついていく体験はとても刺激的です。うまくいく、いかないはいったん置いといて、まずは描くことを楽しみましょう!